2014
佐渡国際トライアスロン大会
参戦記
H26年9月7日(日)
大会の日
久しぶりに参加することになった 佐渡A。
スイム3.8km、自転車190km、ランニング42.2km
以前に2回出場し、完走はしておりますが、どちらも酷い結果で惨敗でした
数年前にテレビ番組でタレントが参加し非常に人気が高まって、
参加が難しくなっておりました。
今年も一応申し込みました。一次抽選で 落選したため
今年も参加できないであろうと思っていましたが、
二次抽選で当選して参加することになりました。
(エントリー期間は3月3日から3月15日まで。発表が一次発表4月半ば。二次が5月半ば。)
今年のメイントライアスロンは「皆生」と思い、休みも皆生にたくさん取ってしまったので、
仕事を休めるのかが一番の問題点でしたがどうにかクリアしての参加となりました。
今回も車で会場入りをしようと思っておりました。
ご同行いただける方が、M田さん、K崎さん、T内さんと 新潟で合流のH道さん
自分合わせて 5人乗車する予定でありましたが、
T内さんは体調不良で不参加となり、 4名の乗車予定となりました。
千葉県からは3名乗車で出発です。
すみません
写真が大量にあります
2部に分かれています
覚悟してご覧ください(笑
レースだけみたい方は
こちらへ
平成26年9月5日(金)
新潟港 12時35分発の両津行フェリーを目指します
約1時間前には到着していなければなりません。
天気は雨が降ったりやんだり。前日に関西で大雨があったようですが
その雲が新潟方面に流れてきているようです。
まあ、クルマだから大丈夫でしょう。
![]() ボクシー号 キャリア2台付けました 皆生で燃費が良かったので今回も期待。 朝5時 K崎さん家で自転車載せ 次にM田さんをピックアップ M田さん シーコンのバッグに入れたまま 持参。新潟までは3名なので大丈夫 ですが・・・。(-_-;) |
![]() 新潟まで400` 目的地を適当に入力 (後で失敗することになる) 首都高5号線から関越へ 6時前出発 少し渋滞にはまりました が、大丈夫でした。 |
![]() 関越トンネルを抜け、塩沢石内PAで M澤さんとO塚さん合流。 O塚さんは ミドル初挑戦。 K崎さん、M田さんは2週間前に アイアンマン北海道参戦 |
![]() 今回のフェリーは M澤さんと相談しながら 予約を取りました。 M澤さんも 佐渡Aタイプ参戦です。 |
![]() ちょっと道を間違えましたが どうにか11時15分頃に新潟港到着。 (適当にナビを設定していたのが原因) |
![]() 片道車 17000円くらい 追加一人2500円くらい |
![]() 新潟に入ってから土砂降りでしたが 港では雨あしは弱まりました |
![]() キャリアにバイクを付けた車が 優先して乗れました 車高が高い車を通したあと 2段の屋根をおろします |
![]() 面白い仕組みですね 2段の屋根の強度はかなりのもの なんでしょうね。 |
![]() ついに出航。フェリーは 私にも中学の娘がいるので とても 悲しい思いがありました。 |
![]() 2等船室。 I井様、T本様とお会いしました。 しばらくしてみなさん 爆睡(笑 |
![]() 両津港到着 15時くらい。 説明会が16時10分からあります。 ちょうど良い時間ですね。 |
![]() アミューズメント佐渡。 受付会場です。 多数の車が停まってました |
![]() まずは 登録へ |
![]() 受付登録します ボランティアの方々たくさん |
![]() トランジッションバッグと ゼッケンその他もらいます 中身確認。 なぜか、かっぱエビせんと サッポロポテトが入ってます |
![]() 説明会まで時間があるので 売店みます。 ボトル1つ買いました |
![]() 説明会場へ 近くに 宮古島や佐倉マラソン でお会いした I川さんが座ってました |
![]() スイムコースは 2周回するコースです バイクスタート制限が出来たそうです |
![]() ボディマーキング 早いですね 例年そうなのでしょうがないですね |
![]() 2周目に暗礁に気を付けてとのこと。 一度砂浜に上がるのは タイム的にも 体調的にも良いのですが ワンウェイの方が やり切った! と思えるので。どっちもどっち? |
![]() ゴミの投げ捨ては ペナルティーです もちろん ドラフティングも |
![]() ランコース。 足切りに合わないように頑張ります ロングの走り方が判ってきたので 大丈夫だと思うのですが・・・・ |
![]() 懐かしの たきもとに到着! バイクを下します。 雨ざらしだったのでちょっと心配。 |
![]() シーコンの中身 確かにがっちりしてますね。 飛行機には良いかもしれませんが・・ |
![]() 懐かしい景色です。 とても良い景色 見入ってしまいます |
![]() 初めて佐渡に参加した時を 思い出していました。 |
![]() 宿で中身を再確認 応援メッセージを見ます イラストは何だろう?(笑 でも うれしいですよ。 |
![]() 待ちに待った 夜ご飯♪ お米がおいしい! 3杯お替り |
![]() トラ話で もりあがります 期待と不安がありますね ビールも進みました |
部屋は 101で ピアノの裏の部屋でした
朝が早かったので 早めの就寝です
9月6日(土) 大会前日です
今日は バイク預託(当日可)
H道さん 両津までお迎え
レースの準備(特に食糧)
です
夕食は 18時からでした
前日は早く寝ましょうと決めていました。
が、みなさんごそごそ何かしてたみたいです。
9月7日(日) レース当日です
リンクへ