トライアスロンの部




ロング初心者 M橋 の参戦記



大会の日
平成21年9月6日(日)


かねてから目標にしていた佐渡Aに参戦しました。

(仕事は9月4日(金)〜7日(月)まで休みを取った)


9月4日(金) 新潟に向けて出発です。
往復のフェリーは6月初旬にネットで予約を取りました。
往復約3万2千円一等椅子席でした。 一等椅子席は 2等よりも千円増しでしたが、後ろの人に気を使うことなく
リクライニングして、寝ていられるのでとても良かったです。


自宅から新潟まで 368Km
朝6時出発 新潟12時30分の
フェリーを目指します

佐渡汽船フェリー
思ったよりも早く着きました

フェリー内部には、参加者と
思われる車両が多数見られます

佐渡上陸。
両津湾側から反対の真野湾
の方に向かいます。

アミューズメント佐渡
選手登録受付会場
受付と競技説明会は金・土で行われます

登録受付
ここで袋に入ったゼッケン等を
もらいます

各選手に小学生からのメッセージが
入っていました。 感動です

通路には応援メッセージが
張り出されています

ショートしか出たことのない私は
感動と大会の重大さを感じました

競技説明会
会場でJTRCのH多さんとS藤さんと
お会いし、聞きました。

一番不安であったスイムを気にして
会場を見学

ブイが少し見えます
波が無く、海とは思えない感じです

宿に到着です
民宿「たきもと」一見小さく見えますが
奥が広いです

すでに多数のバイクが置いてあります
(ブレていてスミマセン)

フェルトのTTBike カッコイイです

夕食です
かなり豪勢です
でも カニが・・・

左より
T岡様、O田様、T岡奥様、I井様、H多様
I井様は審判で千葉より参加です。
御苦労さまです。m(_ _)m
大会2日前なのでビールも進みます

H多様がJTRCの佐渡軍旗を
作ってくださいました

これはすばらしいです
他にもステッカーを作っていただきました。

細かいところも凝っています



↓大会前日 土曜日です


朝5時起床
宿の下の海を見に行きました

私の思っている日本海とは違い
まるで湖畔の様です
水も透き通ってきれいです

その後着替えて
朝飯前のランニングへ
夫婦岩まで往復6Kくらい

岡に上って ご来光?です
田んぼが広がって良い空気でした
帰りにM崎さん?とすれ違いました

朝食後 落ち着いたところで
大先輩の方々と Bike練習へ
左から T内様、K林様、O花様。
尖閣湾を見に行きました

走りやすい道でした

決戦用バイクです
3年前に購入 9割レース使用
今回このバイクの最長距離となりそうです。

お昼はBBQです
買出しの皆様お疲れ様でした
O田様、T岡様ずっと焼き係でスミマセン


いろいろな食材がありました
Pマンは生で(笑
T島さんのAir天地真理ライブ楽しかったです

お昼の後に バイクだけ移動です

このトランジッションエリアを見ると
緊張してきます。
注)ロング大会は、自分のボトルは安物を

トランジッションエリアから
スイムエリアが見えます
遠くにかすかにブイが・・・

F谷様、きれいなバイク
佐渡A初挑戦です
一緒にがんばりましょう

隣のトランジッションが
日本選手権のエリアなので
びっくりされていました

スイムのゴール地点です
明日も穏やかでありますように。

M田様、O田様、H多様
何度も出場されています
本番に向けていろいろな思いがあります

レース前日の夕食後
お赤飯などで小さなおにぎりを作っています
大福もラップに包み小分けにして
ベントBOXに入れます

私も、T島様の作っていただいた
おにぎりを3つ頂戴して、バイクに積む事に
しました。
 前日の用意、特に食料がとても重要です。



大会当日。
Aタイプ組は、朝3時起床、3時30分朝食、
車2台に分かれて分乗し、たきもとを 4時出発して会場に向かいます。


まだ真っ暗です。
トランジッション横のケースに荷物を入れます
ショートでも作ってほしいですね。

準備の終わったF谷様とO田様


スタートとスイムの写真がないので
借り物の写真です

結構遠浅の海です

ギリギリまで歩いて沖まで行きました。

スイム終了、バイクの準備中に1枚撮りました
スイムは思ったよりも辛くなく楽しめました。

バイクスタート後、しばらくして
同室のK林様と遭遇
うまく撮れなくてすみません

気持ち良い道が続きます

細かなアップダウンが続き
たきもとの前を通過します
おばちゃんが太鼓を叩いて応援

H多様と遭遇後、しばらくしてO田様と遭遇

最初の難関と思われる
坂が見えて来ました

斜面には滝もあります

いろいろな景色を堪能できます。
レースじゃなくて、サイクリングで来たいと
思いながら 走り続けます

そんなに登らないだろうと思いきや
結構な登りだったりします

トイレ休憩

エイド・水ステーション前に
ボトルを投げ入れるネットがあります
上手く入れられず、ほとんどのエイドで
止まって交換していました(笑

両津湾側にくるとアップダウンも
少なくなります。

平地な分、ペースも上がります

業者の写真(発注しましたが、届いてないので
HPからもらいました)

旧式のDHバーですが
他のを試してこのバーが
一番私に合っています。

小木の坂160K地点(だと思います)
パワーが無くなっているところに
この坂はキツかったです

2-3年施行錯誤を重ねて
このポジションになりました
ゴムで押さえてあるタオルは
鼻水用(笑です

バイク終了に近づいてきました
ランナーが結構います。
えっこの人に負けているの?
という様な体型の人もいました。
人は見かけではありません。

商店街を走り抜けます
宴会をしている応援者もいます
ちょっと羨ましい

バイク到着後、パワーを使い切りヘトヘト。
持ってきた食べ物を手当たり次第食べたら
元気になりました。 後ろに審判のI井様

ガーミンで計測
最高速82km/hはウソでしょう(笑
バイクは6時間40分で走ったようです

ラン出発するも、気持悪くて走れません
(食べ過ぎが原因)

どんどん抜かされます
気持悪いが 景色が良いので
中和されています?

Aタイプトップと思われる人とすれ違います
5時間くらい差があります。

8キロ付近で吐いたら楽になり
ペースが戻りました
一応元気になりました

25キロ付近まではそれなりのペース
で走りました

だんだん暗くなってきました

瓜生屋WSで
このあたりから、胃がムカムカして
しゃっくりが出始めます

水か温かいお茶しか飲めず
アクエリアスやコーラは受付なくなりました
アメ2個で頑張りました

暗い中でも、沿道の人たちから
温かい声援をうけます
真っ暗な中を走っていると
この道で良いのかな?と不安になります

ゴール手前3−4キロのところ
手作り?の照明が灯ります

写真を撮るふりをして
この横で戻してしまいました
スミマセン

ゴール手前5キロはほとんど歩きでした
JTRCの皆さんと 同伴ゴール
あまりに疲れ過ぎもうろうとゴール

せっかくゴールしたのに
感動がなかったです
幽体離脱の状態?

ゴール後 2−3回同伴ゴールした後、
突然寒気と貧血が襲いかかり、手のひらが
真白になってしまいました。
バイクの所に戻り、着れるものはすべて着て
残り物の食べ物を食べて
レースが終わるのを
待ちました。

しばらくして 9時30分の花火が上がりました
残りのチーム員が心配でしたが
動きが取れませんでした

トランジットの箱がちょうどよいイスで
震えながら花火見物
正面に花火が上がっていました
この後、車に分乗して「たきもと」に帰りました。
一人ガタガタ震えながら、あまり手伝いもできず
車に乗せてもらいました。
 チームの人たちはとんでもないパワーを
持っているなと、本当に実感しながら帰路につきました。
たきもとに帰ると、夕食があり 食べることが
できました。夜12時近かったです。その後
徐々に復活して無事布団で寝ることができました。




9月7日(月)
夜1時頃に寝たのですが、朝5時に起きてしまい
片付けやウエットの洗濯をしていました


F谷様のキャリア
4台積めます

バイク用の箱。
宅配便で送ります
次回はこれかな?

たきもとに張り出された表
各選手、ものすごいドラマがあったと思います
やっと、完走した実感が湧いてきました。

スイムの反省
なし(欲を言えばもう少し早く)
今回の中で最もよくできたと思います
気持ち良かったです

バイクの反省
身の程知らず、飛ばし過ぎ。ペースを落とす。
アクエリアスは合わないので、ドリンク対策
ボトルゲージを増やす。食糧対策

ランの反省
練習不足。減量必要。
カロリー摂取方法と対策を
胃腸を強化?


帰りのフェリーは9時40分両津港発なので、たきもとを8時頃出発しました。
お別れの挨拶ができなかったので申し訳ありませんでした。

新潟に着いたのは12時過ぎでした。高速道路を使いあわてず、仮眠も途中で取りながら帰路につきました。
千葉の津田沼についたのは 夕方5時頃でした。

自宅で爆睡したのは言うまでもありません。

参加の皆様お疲れ様でした。

リザルト


おわり


トップへ