アクアラインマラソン
平成24年10月21日(日)
アクアラインマラソンです
当初申込みして 落選だったのですが、その後繰り上げ当選しましたと
連絡が来て、参加することができました。
仕事も落ち着いていたため、練習も結構できて 月150キロ走ってました。
また、銚子トライアスロンで 自己最高ランタイムを出せたので
今回こそ「サブ4」 行ける!!
と思い込み出場しました。
![]() 朝7時 津田沼出発 前日に ガソリン満タン 燃費リッター64キロ さすがです |
![]() 16号線ひた走り |
![]() 木更津到着 8時半くらい 人が多いです |
![]() 市役所に荷物預け場所があります この区画周囲は一般の人は入れません |
![]() テレビの撮影してました 全然知らないな |
![]() T岡さん 市役所前にいますと 携帯で連絡あり なかなか見つけられず 植え込みの高台に乗っかって きょろきょろしてたら そこにいました |
![]() ナンバーカードは 送付されて 当日の受付はありません もっとゆっくり来ればよかったかな |
![]() スタート待機場所まで少しあります |
![]() 天気はすごく良いです |
![]() スタートライン どこか見えません |
![]() 待ちくたびれて座ってます |
![]() 私はKナンバーなので スタートは遅いです |
![]() 10時過ぎてから ダラダラ動き始めます |
![]() やっとスタート地点が見えてきました |
![]() 千葉ちゃんが応援してました |
![]() あの橋は・・・・ 幻の木更津トラの・・・ |
![]() 沿道のひとから 「カエルがんばれ〜!」 と大人気でした |
![]() ご当地キャラがたくさん来てました |
![]() 沿道はお祭り騒ぎです |
![]() 小学生、中学生の応援が 結構ありました |
![]() おばさんも・・・ |
![]() フラダンスも |
![]() 一つ目小僧が走ってました |
![]() しばらくすると アクアラインが見えてきました |
![]() 小学生は 手をタッチすると 大喜びでした |
![]() そこを曲がると アクアラインへ |
![]() 安田大サーカスの 黒ちゃんが走ってました (陰に隠れてますが・・) |
![]() 料金所 電光掲示板にガンバレの文字 通常通行の時も出してほしいですね (何をがんばるんだ?) |
![]() すでにトップは反対車線を通過しています アクアライン部分だけで 10キロ すでに ものすごい差があります |
![]() 天気が良くて 景色も良くて 変な人もたくさん走っていて 飽きないです |
![]() 息が聞こえてきて 辛そうでした |
![]() 橋ののぼり部分を見ると 凄い人数が参加していると 実感できます |
![]() テレビの関係者? NHKランスマ? |
![]() 海ほたるが近づいてきました まだ15キロ走ってないです |
![]() 海ほたるでUターン 給水所は紙コップが散乱 |
![]() 海ほたるからの登り返しが 結構きつかったです 逆にくだりは緩くて ちょうど良い感じです |
![]() やっと中間点まで来ました。 むむ!すでに2時間20分! サブ4なんて 無理じゃ! |
![]() アウトレットパーク横を通過 ここでも 応援が凄いです |
![]() 鎧の方々 大変ですね |
![]() しばらくすると アメを配る きれいなお姉さんが 1個いただきました |
![]() おまんじゅうを配ってました 美味しかったです 今度 買いに行きます |
![]() 会社を無断で休んで参加 後悔して orz の人と 上司に謝る練習してるひと 勝手な想像です(笑 |
![]() 千葉県民には チーバ君は かなり浸透しているようです |
![]() どこかの広い公園にきました あと15キロ弱です |
![]() 公園?では お祭り騒ぎのようです |
![]() 太鼓たたいてます 応援よりも 太鼓見てる人も多いです |
![]() ここで クリーム・チョコ・あんパン 欲が出て食べてしまいました これが失敗と思います |
![]() 食べた直後から ペースダウン 失敗した!苦しみながら うつむき走行 ふと、裸足で走っている人発見! |
![]() とても天気がよいのですが 暑くなってきました のどカラカラ 坂道も結構あります |
![]() なぜ、こんなところで? ランナーに ご当地名産品を配ってます 持っていけないだろ! でも数人持って走ってました |
![]() 琵琶アメもらいました ゴール後に配ってほしいです |
![]() 結構急な坂を上りくだりさせられます |
![]() 残り10キロ弱で ペースガタ落ち ダメだこりゃ |
![]() 凍った ブルーベリーいただきました 美味しかったので 5か所のテーブルすべてで いただきました |
![]() 何だこの坂は? 完全に歩いて登りました 妙に長い感じがしたのは 本当に長かったのかな? |
![]() ラーメン食べたいと思いながら撮影 |
![]() お祭り騒ぎはいたるところで |
![]() 残り1キロで 貧血で倒れそうになりました この感覚は ロングのトラに匹敵するか それ以上の最悪な感覚です |
![]() ゴール後 20分くらい 横になっていました その後 復活してきたので トボトボ帰路へ |
![]() 家に帰宅 5時半ころ 惨敗でした |
![]() これが 実力ですね いつになったら 4時間切れるのかな 目標は サブ3なのに orz |
後で新聞に出てましたが 完走率は 73パーセント だったようです これは完全にファンランにしておいた 方が たのしめましたね。 |
このマラソンは 相当ハードです。
いままで走ったフルマラソンのなかで 一番ハードでした。
たぶん一番の原因は 暑さによる脱水でしょう。
私はTシャツの下に 山用の速乾性アンダーウエアを着ていたので
かなり暑かったです。
他の人もタイツやロングシャツで参加していたので
かなりキツかんたのではないかと思います
アップダウンもかなりあるため
この大会の位置づけとしては
マラソンシーズンに突入する直前の
楽しみながらマラソン練習する大会
とするのが良いと思いました
でも、来年もあれば出たいですね。
饅頭とブルーベリー美味しかったですよ。
次のマラソンは 富士山マラソンです
今度こそ!
おわり