
猿橋公園 6時前到着 |

とても暑い夏でしたが
この日だけは 寒い日でした |
 |
_thumb.jpg) |
_thumb.jpg)
最初は観光
名勝 猿橋 |
_thumb.jpg) |

ばかちょんカメラは
写りが悪いです |
 |

さて、最初の松姫峠に向けて
徐々に登って行きます
|

途中のダム |

松姫峠到着 |
_thumb.jpg) |
_thumb.jpg) |
_thumb.jpg)
小菅村の集会所?
能の舞台? |
_thumb.jpg)
案内板 この先の峠
嫌な予感
その前にコンビニで むらさん様、ゴタ様
カッパ購入
|

今川峠
メチャクチャ斜度があり
エアロビの坂が延々続く感じ |
_thumb.jpg)
今度はメイン峠
柳沢峠へ
緑が気持ちいいが
足はつらい |

途中休憩
お茶屋? |

柳沢峠まで
あと少し |

柳沢峠手前
500メートル地点の橋 |
 |
 |
 |
_thumb.jpg)
峠超え |
_thumb.jpg) |
 |

記念撮影
|

下りは気持ちよい
この橋は
特に気持ちよかった |
 |
 |
_thumb.jpg)
ここを曲がれば
日川峠へ
つらそうなので廻り道へ |
 |

甲府盆地は
とても暑い
今までの峠とは別世界 |

ぶどう・もも の産地
良い香りが漂います
勝沼ワインの丘の近くも通りました |

笹子峠も やめて
笹子トンネルへ
狭いがまだ走れます
|

トンネル 5キロくらい
気持ち良くはありません |

出発地点に無事到着 |
_thumb.jpg) |
_thumb.jpg)
午後3時くらいに到着です
|

車内でカンパイ
運転手は 飲んではいけません |

みづうま カンパイ
午後8時頃
お疲れ様でした。 |

峠を2つ ショートカットしましたが、
高低差 2500メートル
距離 120キロ弱を走りました
日川峠は 柳沢峠よりも
標高が高いそうです、
行かなくて良かった。 |