房総林道11月7日



 参加者 高山(暉)、中岡(千葉市)、村山(雄)、薮下、塚田、
中沢(八千代市)、齋藤(守) 敬称略
 





 6:13 コンビニ集合

9:14 丹原線

9:49 万田野終点

12:04 清澄山を降りたガード下

12:56 鴨川

12:57 嶺岡林道入り口

13:54 愛宕山自衛隊基地

14:52 嶺岡林道3号線勝山側

15:00 『ばんや』到着

15:54 風呂あがりのビール

17:01 ばんや出発

11月7日 房総林道走行記
(長文失礼)

「房総」、、、、、
府中で育った自分にとって、「房総」は思い出に満ちあふれた地、
とりわけ館山は、もの心ついてから大学に入るまでのほとんどの夏を、およそ一夏中過ごした地。
因果なもので、大久保小卒の、自分の細君もそうだったらしい。
当時、それは賑わっていた館山海岸で、子供同士すれ違っていたかも知れない、と言う事を聞いてびっくりしたものだ。

房総の林道を走る、、、、、

途中の「うぐいすライン」
そして、行けるか「峯岡林道」
さ.るお師匠から何回も聞いたその名前、、、、、。

何と言う切なさを伴ったその甘い響き、、、、、。
ずっと気になっていた。

11月7日
ついにその日はやって来た。
まだ暗い湾岸線、
メッセ、マリンスタジアムを通り抜け、東歯横コンビニにメンバー集合。
真っ先に着いた自分の目に、次々と灯りを灯したバイクの姿が見えてくる。
それだけで心臓が高鳴ってくる。
お師匠、むら様、たか様、つん.じ様、スパイダーマン様、それぞれの思いを胸に秘め、朝靄の中を出発。
途中でN岡御大を交え、この季節には珍しく霧深くなった国道を東進。
実力者のスパイダーマン様が独特のフォームで引く。
自分の前には、たか様、
そしてその前には、大荷物を背負ったつん.じ様。
ますます深くなった霧の中、うぐいすラインに入る。

そうか、これがうぐいすラインだったのか、、、、、。

来た!
外有の倍位の勾配の登りだ、
行くかっ!
華麗なダンシングのスパイダーマン様に付く。
アーッと!
ハートレートが170だっ、再び頭痛の恐怖が脳裏をかすめる、、、、、。
俺は歯○者だ!アスリートではないんだ、、、、、。
「押さえろ、お前には無理だっ!」
「りょっ、了解?!」、、、、
天の声に思わず返事。
無理は禁物。

牛久から林道に入る手前で、集団を引いたスパイダーマン様は、家族サービスの為にUターン。
「さあ、残り4分の3かな」
お師匠に促され、いよいよ魅惑の房総林道に。
冬枯れのひなびた林道を喘ぎながら走る。
お、俺っ、こういうシチュエーションって大好きーっ!と、こみ上げる思いで踏む。
平塚にいた頃、足柄、小田原辺りの里山や、丹沢を走っていた記憶と比べて、
標高差が無いだろうと想像できるだけ、多少気が楽だ。
3つ程里山を踏破する。
深山幽谷、とまではいかないまでもディスカバー千葉っ!
心に染み渡る景色の中を走り抜ける。
気分は最高っす!
何よりも、たか様とN岡御大の底知れぬパワーに尊厳を感じる。

いよいよ前半の仕上げ、
清澄山を登り、鴨川に下りた
いやー、もう脚が一杯!
鴨川のコンビニで、サーファーの甘?い日焼け止めの臭いを嗅ぎながら
遅い昼食。

かたくなに、鴨川から輪行で保田に向かうと譲らないつん.じ様、
大事をとって、長鋏街道経由で保田を目指すと言う大御所お二人、
と、峯岡林道をやっつけたいっす、と、
熱い思いに駆られたお師匠、むら様、そして自分、
の3グループに分かれ、保田での再会を期す。

海岸線からいきなり10パーセントオーバーの登りがこれでもか、と、延々と続く。
福原愛ちゃんばりに「さーっ!」と思わず気合いを入れる。
眼下には静かな鴨川の海が、、、、、。

自分とお師匠は23Tから25T、むら様はトリプルで回す、も、、、、、
時速は8キロそこそこ。
2号線をやっと登りきり、小刻みにアップダウンをくり返しつつ一旦長鋏街道まで下る。
ここから峯岡1号線に入る。
航空自衛隊峯岡駐屯地がある千葉県最高峰、愛宕山ピークまでの登りが始まる。
ガーン!
2号線よりきついっすっ!
お師匠に40メートル位離され、最後は蛇行しながら何とかピークにある自衛隊のゲートに着く。
むら様の「一度はここをやっておかないと」の言葉を頂き、写真を撮り、出発。
がたがたの鋪装路を下り4号線の入り口に向かいつつ、迷う、
も、前方に、左上方に向かってガードレールが急勾配で走っている、、、、、。
うんっ?
もしや、、、、、
お師匠、4号線だっ!。
くそーっ!
負けないぞー、
気合いのダンシングで走破。

「そろそろだと思うよ」
冷静なお師匠の言葉。
気付かないうちに3号線に入ったようで、いよいよ終局を感じさせられる
だらだら下りに。

ついに走破できた、
見慣れた勝山の海岸だ。

記念写真を撮り、元気良く保田へ向かう。
御大二人が迎えてくれる、
そこにつん.じ様が合流し、風呂へ。
海の幸に舌鼓を打ちつつ乾杯。
何とも至福の時間を過ごし、初めての輪行で帰路へ。
実走10時間、
忘れる事のできない一日が終わる。

薮○ 記